詳細データ一覧
ここに掲載した情報を元に、自分に合った市民農園・貸し農園を探してみてください。
データは掲載時のものですので、変更になっていることもあるかと思います。最新の情報は、問い合せ先に連絡して確認してください。
沼津市 野菜づくり市民農園(鳥谷) | 設置区画数 | 23 | 貸出し期間 | 5年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 5000 | 市町村外在住者利用 | 不可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 無 | 問い合せ先 | NPO法人野菜づくり | 電話番号 | 055-966-4553 | ホームページ | |
|
沼津市 野菜づくり市民農園(柳沢) | 設置区画数 | 41 | 貸出し期間 | 5年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 5000 | 市町村外在住者利用 | 不可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 無 | 問い合せ先 | NPO法人野菜づくり | 電話番号 | 055-966-4553 | ホームページ | |
|
三島市 ファミリー農園 玉川 | 設置区画数 | 28 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 10000 | 市町村外在住者利用 | 不可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 無 | 問い合せ先 | JA三島函南指導開発課 | 電話番号 | 055-971-8208 | ホームページ | |
|
三島市 ファミリー農園 徳倉 | 設置区画数 | 26 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 10000 | 市町村外在住者利用 | 不可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | JA三島函南指導開発課 | 電話番号 | 055-971-8208 | ホームページ | |
|
三島市 ファミリー農園 片平山 | 設置区画数 | 84 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 10000 | 市町村外在住者利用 | 不可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | JA三島函南指導開発課 | 電話番号 | 055-971-8208 | ホームページ | |
|
三島市 山田川自然の里市民農園 | 設置区画数 | 77 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 10000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 三島市農政課 | 電話番号 | 055-983-2652 | ホームページ | |
|
伊東市 郷組市民農園 | 設置区画数 | 97 | 貸出し期間 | 5年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 12800 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 伊東市産業課 | 電話番号 | 0557-32-1733 | ホームページ | |
|
島田市 島田市阪本農園 | 設置区画数 | 79 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 5000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 島田市農林課 | 電話番号 | 0547-36-7168 | ホームページ | |
|
磐田市 いわたファミリー農園 | 設置区画数 | 120 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 6000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | JA遠州中央磐田地区営農センター | 電話番号 | 0538-36-7204 | ホームページ | |
|
磐田市 とよおかふれあい農園 | 設置区画数 | 34 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 5000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 磐田市農林水産課 | 電話番号 | 0538-37-4813 | ホームページ | |
|
磐田市 夢農園RYUYO | 設置区画数 | 60 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 6000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 磐田市農林水産課 | 電話番号 | 0538-37-4813 | ホームページ | |
|
磐田市 まちづくり磐田農園 | 設置区画数 | 16 | 貸出し期間 | 2年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 6000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | まちづくり磐田ショップ | 電話番号 | 0538-37-1176 | ホームページ | |
|
磐田市 まちづくり磐田農園 第2農場 | 設置区画数 | 16 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 6000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | まちづくり磐田ショップ | 電話番号 | 0538-37-1176 | ホームページ | |
|
磐田市 百菜倶楽部 | 設置区画数 | 11 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 24000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 山田龍次 | 電話番号 | 090-1621-0696 | ホームページ | |
|
磐田市 前野ふれあい楽農園 | 設置区画数 | 36 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 3000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 工藤裕二 | 電話番号 | 0538-36-1825 | ホームページ | |
|
磐田市 前野ふれあい楽農園第2農場 | 設置区画数 | 10 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 4000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 工藤裕二 | 電話番号 | 0538-36-1825 | ホームページ | |
|
袋井市 袋井市高齢者いきいき農園 | 設置区画数 | 40 | 貸出し期間 | 2年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 0 | 市町村外在住者利用 | 不可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 無 | 問い合せ先 | 袋井市いきいき長寿課長寿福祉係 | 電話番号 | 0538-44-3121 | ホームページ | |
|
伊豆の国市 長岡市民農園 | 設置区画数 | 37 | 貸出し期間 | 5年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 7000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 無 | 問い合せ先 | 伊豆の国市農業振興課 | 電話番号 | 055-949-6813 | ホームページ | |
|
伊豆の国市 大仁ふるさと農園 | 設置区画数 | 27 | 貸出し期間 | 5年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 5000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 無 | 問い合せ先 | 伊豆の国市農業振興課 | 電話番号 | 055-949-6813 | ホームページ | |
|
伊豆の国市 韮山ふれあい農園 | 設置区画数 | 56 | 貸出し期間 | 5年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 7000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 無 | 問い合せ先 | 伊豆の国市農業振興課 | 電話番号 | 055-949-6813 | ホームページ | |
|
清水町 ふれあい農園リミュエルYAMAMOTO | 設置区画数 | 87 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 18000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 清水町地域振興課 | 電話番号 | 055-981-8239 | ホームページ | |
|
清水町 柿田町民農園 | 設置区画数 | 30 | 貸出し期間 | 5年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 6200 | 市町村外在住者利用 | 不可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 無 | 問い合せ先 | 清水町地域振興課 | 電話番号 | 055-981-8239 | ホームページ | |
|
清水町 徳倉町民農園 | 設置区画数 | 24 | 貸出し期間 | 5年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 6200 | 市町村外在住者利用 | 不可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 無 | 問い合せ先 | 清水町地域振興課 | 電話番号 | 055-981-8239 | ホームページ | |
|
長泉町 長泉ファミリー農園 | 設置区画数 | 24 | 貸出し期間 | 5年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 18000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 無 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 加藤 精一、長泉町産業環境課 | 電話番号 | 055-987-5777 | ホームページ | 055-989-5516 |
|
小山町 足柄ふれあい農園 | 設置区画数 | 55 | 貸出し期間 | 1年0ヶ月 | 利用料金(円/年) | 12000 | 市町村外在住者利用 | 可 | 管理人の設置 | 有 | 指導員の設置 | 有 | 問い合せ先 | 経済建設部農林課 | 電話番号 | 0550-76-6121 | ホームページ | |
|